北海道の乳製品・スイーツ・農産物
北海道の乳製品 | ||
---|---|---|
![]() 北海道 アイスクリーム |
商 品 名 | 北海道のアイスクリーム |
朝一番の絞りたて牛乳をその日の内にアイスクリームにしています。 | ||
![]() よつ葉乳業のバターとチーズ |
商 品 名 | よつ葉乳業のバターとチーズ |
チーズにバターに牛乳と北海道の乳製品を集めました。 北海道の乳製品といったらなんといっても「よつ葉乳業のバターとチーズ」、 昔ながらのシンプルバター「トラピストバター」「北の便り6Pチーズ」、 マーガリン代わりにさっぱりとまろやか「さわやか牛乳・ヨーグルト」、 初心者でも安心の「早来カマンベールチーズ」、「横市手作りバター・チーズ」など、 北海道土産に最適な濃厚乳製品をお試しください。 北海道には新鮮な牛乳がたっぷり。酪農王国を実感して欲しいな! |
||
北海道土産 銘菓(デザート) | ||
![]() 北海道土産お菓子 |
商 品 名 | 北海道土産限定お菓子 |
大手のお菓子メーカさんも必死ですね。おかげで楽しいお菓子が誕生しました。 カール鮭のチャンチャン焼味、あずきキャラメル、コアップガラナ 、鮭プリッツ、 メロン味アポロチョコ、ベビースター味噌ラーメン味 、ペロティー 、エリーゼ、ミルクパックンチョ、夕張メロンハイチュウ、 夕張メロンエンゼルパイ、 北海道夕張メロンガム、夕張メロン味小枝、ベビースター北海道の男爵コロッケ、 北海道ハスカップミントガム、北海道ハッカミントガム、うに丼あられ、きのこの山、 ミルクチョコ&コーン 、きのこの山ミルクチョコ&コーン 、 ベビースター北海道のラーメン焼き、コロン「北海道カマンベールチーズ」など (1個100円 ~ 1,500円 送料800円但し商品代金10,000円以上無料) すべて限定お菓子で、中には空港では販売されていないものもありますから、北海道土産として最適です。 |
||
丹頂鶴の卵 |
商 品 名 | 丹頂鶴の卵 |
釧路湿原国立公園を中心に、北海道の東部に生息する留鳥・丹頂鶴。 その丹頂鶴の卵をかたどって、風味ゆたかなお菓子をつくりました。 黄身にみたてた白餡を、ていねいに焼き上げたカステラ生地で包み、やさしい甘みが広がるホワイトチョコレートでコーティング。北海道産の良質素材を使いました。 長谷製菓株式会社(弟子屈町)製品です。 |
||
![]() 札幌タイムズスクエア |
商 品 名 | 札幌タイムズスクエア |
北海道でしか売っていない商品です。 洋菓子のスポンジ生地に、「蒸す」という和菓子作りの発想を取り入れた新しい食味でソフトな口当たりの逸品です。 ふんわり柔らかなスポンジケーキの中にカスタードクリームをたっぷりと入れた札幌では大変有名なお菓子です。 |
||
![]() 北海道のかりんとう屋 |
会 社 名 | 北海道のかりんとう屋 |
北海道の真中の旭川市で、北海道の素材を使用した10種類以上!の「かりんとう」(特に★定番中の定番!「春ゆたか かりんとう 黒糖」 黒糖をたぁっぷり使っているから、黒糖の風味が口の中でホワァ~ン。表面にふってあるゴマとピーナッツが絶妙)をメインに、黒豆茶、豆菓子、クッキー、 野菜フレークなどを製造・販売中。 (【北かり】:略して、きたかりっていいます) 【北かり】は厳選された素材、特に北海道産の素材にこだわってお菓子を製造してまいりました。このため北海道で一番高いかりんとう屋かもしれません…。 砂糖は、北海道産砂糖(ビート糖)、昆布は北海道南茅部産、そば粉は最近全国的にも有名な旭川近郊の江丹別町産、しょう油は、旭川キッコーニホンさんの特製しょう油、塩はオホーツクの塩などなど、徹底的に北海道産にこだわっています。 |
||
花畑牧場(田中義剛) |
会 社 名 | 花畑牧場(田中義剛) |
最近人気急上昇の北海道土産 タレントの田中義剛が帯広の近く中札内村で展開する【花畑牧場】 手造り 生キャラメル 販売価格:850円(税込) カチョカヴァロ 販売価格:980円(税込) バルーンプリン 3個入 販売価格:780円(税込) 生キャラメルチーズケーキ 販売価格:980円(税込) 生キャラメルジャム 販売価格:850円(税込) 生キャラメルプリン 販売価格:400円(税込) ★☆★北海道土産人気ナンバー1!★☆★ |
||
六花亭(北海道銘菓) |
会 社 名 | 六花亭(北海道銘菓) |
北海道土産の人気銘菓の一つ帯広にある「六花亭」の商品です。 北海道お土産定番商品の『マルセイバターサンド』をはじめ、日本初の『ホワイトチョコ』、人気商品を詰め合わせにした『十勝日誌』をご紹介いたします。 『マルセイバターサンド』を知らない人はいないと言われるくらい有名な北海道のお菓子です。 一度食べたらやめられません! この商品をお土産に買って行くと喜ばれる事間違いなし。 |
||
![]() 柳月(北海道銘菓) |
会 社 名 | 柳月(北海道銘菓) |
北海道土産人気銘菓の一つ帯広にある「柳月」の商品です。 第27回世界菓子博覧会モンドセレクション にて最高金賞を受賞し、白樺の木肌をチョコレートで表現し、しっとり感のある食感が大人気の「三方六」、 カマンベールチーズのマイルドでクリーミーな白いチーズケーキ「大雪山」きび餅の上に十勝大豆を丹念に煎りこんだ香ばしいきな粉をかけた餅菓子「きなごろも」などで、遺伝子を組替えていない大豆を使用しています。 北海道でしか手に入らない商品ばかりです。 |
||
ROYCE'(北海道チョコレート銘菓) |
会 社 名 | ROYCE'(北海道チョコレート銘菓) |
北海道土産の人気銘菓の一つ「ROYCE'」の商品です。 現在ロイズ直営店は札幌市内、近郊に9店舗。新千歳空港内でも人気のお土産となっています。 ロイズの生チョコが有名になってきたのは、ここ数年前からになりますが結構長い歴史があるんですよ。 限定ですのでお早めに! 最近人気急上昇の生チョコ!北海道のお土産定番品になりつつあります。期間限定品などが あり飽きずにいつでも食べられます。オススメは生チョコ! |
||
![]() 白い恋人(石屋製菓) |
商 品 名 | 白い恋人(石屋製菓) |
北海道を代表する土産のひとつ。サックサクのクッキーにチョコレートを挟んだ上品なお菓子です。 北海道と言えば『白い恋人』と言う人がいるくらい有名なお菓子です。以前からあったホワイトチョコに加えて、ブラックチョコレートを挟んだ商品も発売されました。ホワイトチョコレートは違った味が楽しめます。 (北海道では愛の告白をする時に白い恋人をあげるとか?!) (12枚入 630円 /18枚入945円 /24入1,260円 /54入3,150円 税込・送料別) |
||
![]() 夕張メロンピュアゼリー |
商 品 名 | 夕張メロンゼリー |
「モンドセレクション」とは、いわゆる「お菓子のアカデミー賞」。 日本中から選りすぐりの商品が集結し、その中から毎年部門別に賞が決定するのですが、中でも「特別金賞」という第一位の輝かしい賞を受賞したのがこの「夕張メロンピュアゼリー」なのです。 なぜこの商品が、そんな輝かしい賞を受賞したのか? その理由は、本物のメロンに限りなく近いからではないでしょうか。 冷たく冷やしてそのままいただく、果実をそのまま食べているようなふんわりちゅるんとした味わいは、贅沢な甘みの完熟メロンそのもの! 広がる香りの豊かさも、高級感に溢れているのです。 ギフト用(15個入 5,250円 / 9個入 3,150円 税込・送料別) |
||
札幌カリーせんべい カリカリまだある? |
商 品 名 | 札幌カリーせんべい カリカリまだある? |
TBSがっちりマンデーで紹介され、人気急上昇中で品薄状態です。 札幌の人気スープカレー店「ヨシミ」のオーナーが開発した、スープカレー風味のスティック型揚げせんべいです。 シェフがブレンドしたオリジナルの特製ガラムマサラが香る、とってもスパイシーな味付け。ベースの生地にはエビを練り込み、コクとうまみをうまく引き出しています。 一度食べたら止まらない。食べきりの18gサイズの袋は、あっという間に空になってしまいます。 そこでついつい、「カリカリまだある?」と聞いてしまいそう。そんなおいしくてクセになりそうなスナックです。 あまりにも美味しくてすぐになくなってしまうので「カリカリまだある」と開発したヨシミのオーナーが言っているのを聞いて、28歳年下が奥様が商品のネーミングに追加したとか。 |
||
北海道土産 ラーメン | ||
![]() 北海道 ラーメン |
商 品 名 | 北海道の味!北海道ラーメン |
北海道の代表的なラーメンをボリュームたっぷりお届けします。 正油もいいけど、味噌味・塩味もすてがたい! 温かいスープにつけて食べる・つけ麺も、一味違う美味しさです。 味の時計台ラーメン、らーめんてつや、初代一国堂トンコツ醤油ラーメン、らーめん山頭火、専門店旭川ラーメン、天金ラーメン、オホーツク大自然の恵みセットなど |